本当に悩んでいます。助言お願いします。
37歳、♀です。まだ未婚。東北人です。
今年の3月に、10年勤めていた会社から、会社都合という事で解雇になりました。今は失業保険で生活していま
す。
本当はもっと早めに就職活動をしたかったのですが、3月の下旬に障害者の父が倒れ入院してしまい、病院の往復でまともに活動出来ませんでした(母とは随分前に離婚しています)。最近、やっと落ち着いたので本腰を入れてハローワークへ行っているのですが、私の年齢に似合った求人が有りません。私としては賃金が少し低くても正社員として雇ってもらえるならそれで良いと思っていたのですが…現実の厳しさにうちひしがれています。
一応、私の友人・知人にも良いところが有れば紹介して欲しいと声をかけているのですが、なかなか無いと事。
正直焦っています。税金・保険の事もありますので。
最近、再就職された方、または転職された方はどのように仕事を見つけられたのでしょうか?何でも良いのでアドバイスを頂きたいです。
宜しくお願いします。
大変な状況ですけど、今転職活動されてる方はみんな同じ状況です。

焦る気持ちはわかりますし、焦って探す気持ちもみんな同じです。

質問者さんの場合は、やる気が感じますので、自分がある程度できるって感じる仕事にドンドンと応募していいと思います。

面接をとるのも一つの結果なんで、ダメでもともとって気持ちで動きましょう。

あまり迷うと先に進まないので、自分らしさを面接でアピールしてきて下さい。

転職活動頑張って下さい。
失業保険についての質問です。
失業保険は、今までの給与の何割かと思うのですが、失業保険のみでは、生活ができないなどの場合はどうすればいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。
本来、就職活動を行うための補助金です。

生活費の補助ではありませんので、苦しければ

給付を辞退して、即就職やバイトで稼がないといけません。

失業保険というのも間違いです(多くの方が勘違い)

あくまでも就活用の費用補助です。
失業保険について教えて下さい。
14年4ヶ月勤めていた会社を7月末でやめました。退職勧奨による退職となっていました。
離職表が届いたらどのような手続きをしたらよいのでしょうか?
用意するものなど教えて下さい。
いつまで手続きをすれば、いつごろから失業保険が給付されますか?
給付される期間はどの位ですか?
金額的には、支給額の何割位でしょうか?(それとも手取りの何割で計算されるのでしょうか?)
また、そのもとになる計算は、どの期間なのでしょうか?

できれば、職業訓練など受けながら求職したいと思いますが、希望者が多く なかなか難しいともききました。
訓練など受けることができない場合、何もすることがないのも不安だし、
また年金や健康保険、市民税などなど 支払いを考えると心配です。
短期のアルバイトをしながらでも、失業保険はもらえるのでしょうか?
すでに回答されている方で少し誤りがある部分がありますので回答いたします。
離職票が届くのは大体2週間くらいですからそれを持ってハローワークに行ってください。
持参するものは下記の通りです。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの
いつごろから受給できるかと言うことですが離職票に会社都合による解雇となっていれば早くもらえますが自己都合となっていた場合は「退職勧奨」ですから、「特定受給資格者」という制度の認定をHWから受けられると思います。
それに認定されると、正当な理由のある自己都合退職と言う扱い受けて会社都合退職と同じように早く受給できます。
受給までの流れですが、HWに手続きをしてから7日間の待期期間があります。その後15日~20日くらいで認定日があって、それから5営業日以内で指定口座に振り込まれます。最初は21日とか半端な日数ですが以降は28日ごとに認定日があって28日ずつの振込みがあります。
基本手当日額ですが、過去6ヶ月の賃金(税込み賞与抜き)の合計を180日で割って平均を出して、それの50%~80%の間の割合になります。給料が低い人は割合が高くなります。
それから、雇用保険受給中でもアルバイトは可能ですが必ず認定日には申告してください。そうしないと不正が発覚すると大変なペナルティーが来ます。
受給中のアルバイト規制は下記の通りです。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>

①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。

②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、超える部分引かれる。
例)基本手当日額が5000円の場合×80%=4000円⇒これ以上は支給されない。

③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
内定取り消しになる可能性はどれくらいありますか?
先日、ある金融系の会社の中途採用試験を受け、このたび内定を頂いたのですがどうしても気になることがあります。
それは応募の際に履歴書を送付したのですが、その時点では前職(建設系)の会社に在職中でした。
しかし履歴書を送って6日後に突然、「仕事が無く給料が払えないので仕事ができるまでしばらく休職してくれ」と、前職の社長から言われました。
私自身この会社に将来性が全く見えず転職先を探しておりましたので、突然で多少ビックリしましたがいい機会だと思い、「それでしたらすぐに失業保険がもらえるので会社都合の退職にして下さい。」とお願いし解雇という形にしてもらいました。
上記のいきさつ(履歴書には在職中となっているが、その後会社都合の退職で現在離職中であるということ)を面接の際に口頭で言おうと思っていました。しかし、情けないことに言うタイミングを逃してしまい、結局それを伝えることができませんでした。
内定の電話を頂いたときに言えばまだ良かったのですが、まさか自分が内定を貰えるとは思ってもいませんでしたので舞い上がってしまい、そこでも言えませんでした。(というか嬉しすぎて忘れていた)
これは、やはりこちらから伝えた方がいいでしょうか?私自身本当は伝えてすっきりしたいのですが、内定取り消しになるんじゃないかと不安で不安でこのまま黙っていたほうがいいのか迷っております。
応募した時点では本当に在職中でしたので、上記が経歴詐称になるのかもわかりません。この会社には本当に行きたいです。
皆さんのご意見を聞かせて頂いたら幸いです。よろしくお願いします。
貴殿のケースと同じ経験があります。転職活動中に退職をしてしまったという場合です。 それでも詐称にはならず、問題ないので黙っていました。 提出した書類はその時点で在職中となっているのはウソではないので、そのままで問題ありませんでした。
面接は数度ある場合は数週間に及ぶことがあります。もし、その企業とは他企業から既に内定を受けていた場合、それが理由で退職することあり得ますよね。
だからといって、わざわざ選考面接途中の企業へ「退職した旨」を報告する義務はないのでは?
選択権はあるのですから。 この場合、新会社へ提出する「源泉徴収票」の退職日付を気にする企業は、今ほとんどないのではないかと思います。 人によって事情は様々ですし、上記のようなケースもあるわけですから。

企業側は「面接時は離職していたんだなあ」と考える程度。それ以上突っ込んでも何もならないからです。むしろ、内定企業を蹴ってまでわが社へ来てくれた と前向きに評価されるでしょう。
繰り返しますが、内定取り消しなんかにはなりません。履歴書は送付時点の日付であるのですから、経歴詐称にもならないです。 活動中での様々な状況変化はあるものです。前向きに進んでください。
失業率が不思議に上がらないのは、国策ですよね?
税金や失業保険の積立金で給料を何割りか補填してしばらくはクビにしないでくれとなっているんでしょうね。

失業率急増でのパニックを抑えることで選挙対策も兼ねてんでしょうね。

しかし補填にも限界があるでしょうから、早く選挙やら無いと大失業時代のど真ん中になってしまうでしょうね。

なんとなくワークシェアリングも話は進んでいて、社員もクビになるよりはと部分的に受け入れるんでしょうね。 給料は時間割以上に減るから個人から見れば相当な減給なんでしょうね。
失業率があがらないのではなく日本国では自殺をするのがおおいのだと思うな。なぜ日本国では自殺率がおおいのかよくかんがえたまえよ。かわいそうだな
関連する情報

一覧

ホーム