会社都合での退職で、失業保険を申請する期限に関する質問です。
退職後2~3ヶ月にハローワークに行って申請しても大丈夫なのでしょうか?

自己都合の場合は、受給終了が一年以内におさまるように注意すれば、申請はいつでも大丈夫のようですが、会社都合の場合は早めに申請しないと会社都合が取消になって、受給日数が減るとかあるのでしょうか?また、ハローワークでなぜ早く申請しなかったのか聞かれたりしますか?
ご存知の方、回答よろしくお願い致します。
こんばんは。文書うまくないので伝わりにくかったらすみません。
退職理由が自己都合でも会社都合でも受給終了の期限日は退職日のちょうど1年後ですので(例:H21.3.31退職の場合はH22.3.31が期限日)、それまでにもらえる日数+7日(待機7日)が期限日がおさまれば大丈夫です。申請が遅れたからといって日数が減ったり会社都合が取り消しになることはありません。ハローワークからは、退職した以降に別の仕事をしたかどうかの確認で聞かれることはあるかもです。ということで、もらえる日数が240日とか無ければ2~3ヶ月後に行って申請しても大丈夫です。※ただし、今回の法律改正で会社都合の退職の人は30日~60日多く日数がもらえる可能性あるので、早く行くことにこしたことはないと思います。
失業保険給付延長について質問です。
精神的な病気により11月半ばに派遣を退職し、12/6に離職票が届きました。
現在10月分の傷病手当を申請し、医師からもまだ労務不能と言われてる為、失業保険の給付延長を行うつもりです。離職後、30日経過後の1ヶ月以内に申請する必要があるのは知っているのですが、離職票の件で会社は本人都合の為、離職の自己都合でかかれています。本人記入欄には病気の為、退職と書いて提出するつもりですが、事業主が書いた離職理由の4Dの欄であれば給付制限3ヶ月がつくみたいですが、働けるようになって、職安に就労可能証明書を提出した際にそこから3ヶ月の給付制限がつくのでしょうか? あと働けるようになりもしバイトや派遣で雇用保険があるところに働きだした際失業保険の手続きで就労可能証明を出さず就職した際は失業保険を利用していないので、雇用保険の継続期間に含まれるのでしょうか?
長文、乱文ですが詳しい方ご回答お待ちしております。
受給期間延長の場合は給付制限は付きません。
>あと働けるようになりもしバイトや派遣で雇用保険があるところに働きだした際失業保険の手続きで就労可能証明を出さず就職した際は失業保険を利用していないので、雇用保険の継続期間に含まれるのでしょうか?
この意味が今一分かりません。補足でわかりやすく説明して下さい。
「補足を受けて」
雇用保険の期間の通算の件をご質問だと思います。
最後に辞めた会社から1年以内に雇用保険に再加入すれば前職の分と期間の通算が可能です。
交通違反(免停)を理由に内定を入社6日前に取り消された場合、失業保険はすぐに支給してもらえるのでしょうか?
今週で辞める仕事が自己都合なら、すぐに支給はされません。
ただ、免停を理由にした内定取消しは違法と言えます。
お住まいの地域がどこかわかりませんが、個人で加入できる労働組合がありますので、相談に行かれるとよろしいでしょう。何らかの対応が必要な状態であることは間違いありません。
「労働組合 個人で加入」で検索してみて下さい。
失業保険について
主人が転勤になり、私も付いていくことになりました。
正社員で働いていて、退職後はとりあえず主人の扶養に入ろうと思っています。
(これを機に子供が欲しいので、しばらくはパートとかをしようと考えています。)

失業保険は、扶養に入っても貰えるのでしょうか?

そもそも失業保険は、他の県に引っ越しても貰えるのでしょうか??
9月20日付で退職→9月末に引っ越しです。

ご存知の方いましたら、詳しく教えていただけると嬉しいです。
健康保険の扶養に入る場合は基本手当日額が3612円以上になるとダメな場合がほとんどです。
健康保険が組合か協会けんぽは分かりませんが確認してみてください。
その場合は受給中は国民健康保険に加入することになります。
他の県に引っ越したなら引越し先の住所を管轄するハローワークに申請してください。
雇用保険の事で質問です。
10月26日に解雇だと言われました。

29日に書類を渡され
明日までに記入しておいてと言われ
私は辞めたくない意思を伝えて

記入しませんでした。

結局30日に今日中に出してと
言われ拒否したところ

この先ずっと記入しない訳にはいかないとか
記入してもらわないと困るなど
さんざん言われ怒鳴られました。

退社理由を自己都合と記入してくれと言われ
会社側から解雇だと言ったのに
それはおかしいと反論したところ
自己都合だと言い切られましたがずっと拒否していたら
自己都合だ!早く記入しろ!と怒鳴られ脅されて
怖くなって記入してしまいました…

入社は今年の3月です。
雇用保険をかけていた期間は
8ヵ月です。

この場合は私自身が記入してしまった為
今さら何を言っても
失業保険の給付金はもらえないでしょうか?


どうか回答お願いします。
会社が認めるかどうかですね。

証言というのは、書面ほど説得力はありません。
ただし、退職届を出していないのであれば、可能性はありますね。

>労基署に相談してみます。
監督署に相談をするのはいいと思うんですが、雇用保険の離職理由に関して、監督署が指導をする権限はないので、アドバイス程度の回答だと思います。
ハローワークに相談してくださいといわれる可能性も有り得ます。

>自己都合だ!早く記入しろ!と怒鳴られ脅されて
怖くなって記入してしまいました…

強迫というのは、民法96条に規定があり取消の対象とはなりますが、証明するのは困難だと思います。
長時間拘束
多人数取り囲み
連日呼び出し等を立証して会社が認めるのであれば、裁判所も認めるとは思いますが、現実的には難しいと認識しておいたほうがいいですね。

解雇通知書等があれば問題ないんですけどね。
関連する情報

一覧

ホーム