会社に仕事を辞めてくださいっと言われました!!!
2年三ヶ月勤めた会社ですが、今月11月1日に管理人事部の上司から口頭で「会社の都合で今月いっぱいで仕事を辞めて貰えるようにしてください。」と言われました
会社の給料決算は毎月15日〆、翌月25日支給です。入社はH21年7月16日で、その日から雇用保険に加入しました。
上司はちゃんと会社都合で理由書を書くから、ハローワークへ持っていけばすぐに失業保険が貰えると言われました。友人に相談したところ、自分の理由でなければ普通は失業保険の他に会社から解雇手当(約給料一か月分)が貰えると聞きました。それを会社に聞いたら、解雇ではないから支給しませんと言われました。自分は外国人ですから、これらの規則やルールが良く分かりませんので、会社の言われた通り黙々と退社するしかないでしょうか?誰か詳しい方教えてください!!
又、有給休暇もまだ残って有りますので退職の直前でも使えるんでしょうか!?よろしくお願いします!!!
2年三ヶ月勤めた会社ですが、今月11月1日に管理人事部の上司から口頭で「会社の都合で今月いっぱいで仕事を辞めて貰えるようにしてください。」と言われました
会社の給料決算は毎月15日〆、翌月25日支給です。入社はH21年7月16日で、その日から雇用保険に加入しました。
上司はちゃんと会社都合で理由書を書くから、ハローワークへ持っていけばすぐに失業保険が貰えると言われました。友人に相談したところ、自分の理由でなければ普通は失業保険の他に会社から解雇手当(約給料一か月分)が貰えると聞きました。それを会社に聞いたら、解雇ではないから支給しませんと言われました。自分は外国人ですから、これらの規則やルールが良く分かりませんので、会社の言われた通り黙々と退社するしかないでしょうか?誰か詳しい方教えてください!!
又、有給休暇もまだ残って有りますので退職の直前でも使えるんでしょうか!?よろしくお願いします!!!
黙々と退社するかしないかは貴方次第です。
基本的に会社は貴方を辞めさせることは現行法律的に不可能です。
ですので、お願いしているのです。会社都合での離職は確かに失業保険をすぐに貰えますが、解雇手当は即日辞める場合のみで1月前に辞めてもらうと通告すれば法律上は解雇手当は払う必要はありません。有休は労働者の当然の権利ですから行使してから辞めるのがいいでしょう。しかしもしどうしても辞めたくないなら、会社と交渉できますので、自分はどうしたいかをはっきりと決めて、近くの労働組合を尋ねてみて下さい。労働3権は外国人でも適用されます。
基本的に会社は貴方を辞めさせることは現行法律的に不可能です。
ですので、お願いしているのです。会社都合での離職は確かに失業保険をすぐに貰えますが、解雇手当は即日辞める場合のみで1月前に辞めてもらうと通告すれば法律上は解雇手当は払う必要はありません。有休は労働者の当然の権利ですから行使してから辞めるのがいいでしょう。しかしもしどうしても辞めたくないなら、会社と交渉できますので、自分はどうしたいかをはっきりと決めて、近くの労働組合を尋ねてみて下さい。労働3権は外国人でも適用されます。
【外国人の彼氏を日本に招くには??】
東南アジアに彼がいます。彼は日本に来たことがないので、一度は日本に来たいと言っています。(一応結婚を前提にしてるので)
私がinvitationを送るか(ただし、現在無職で失業保険受給中。昨年も派遣で半年ほど働いたのみ。貯金は100万程度はあり。)、彼の弟(日本に留学中)がinvitationを送るか、どちらがビザがおりる可能性が高いでしょうか?
別に結婚してるわけでもないので法的にはただの”男女の友達”となんら変わりない。血縁関係にある弟が招待したほうが可能性が高い気はするのですが、ただ弟も働いてるわけではないのでそもそも招待ができるのか知りませんが。
もしご経験、知識のある方がいらっしゃいましたらご教授願えませんか?
ちなみに、私が招待する場合、無職ではだめ?貯金はいくらくらいあればいいんでしょう…。
東南アジアに彼がいます。彼は日本に来たことがないので、一度は日本に来たいと言っています。(一応結婚を前提にしてるので)
私がinvitationを送るか(ただし、現在無職で失業保険受給中。昨年も派遣で半年ほど働いたのみ。貯金は100万程度はあり。)、彼の弟(日本に留学中)がinvitationを送るか、どちらがビザがおりる可能性が高いでしょうか?
別に結婚してるわけでもないので法的にはただの”男女の友達”となんら変わりない。血縁関係にある弟が招待したほうが可能性が高い気はするのですが、ただ弟も働いてるわけではないのでそもそも招待ができるのか知りませんが。
もしご経験、知識のある方がいらっしゃいましたらご教授願えませんか?
ちなみに、私が招待する場合、無職ではだめ?貯金はいくらくらいあればいいんでしょう…。
短期滞在のビザを申請する際は、申請人と招へい人との関係を証明する書類を添付しなければなりません。その際、恋人や婚約者を呼ぶためには、手紙とか、メールとか、2人の交際を証明する書類を付けることになりますが、これが結構大変だし、審査は結構厳しいです。個人的には、弟さんに会いに来る、という親族訪問の方が書類をそろえるには楽だと思います。
経済力の点ですが、その彼がちゃんと仕事があって、日本での滞在費用を全部賄えるぐらいのお金を持っているのであれば、招へい人の経済力というのはあまり問題になりません。留学生でも十分でしょう。ただ、もし彼が無職でお金もあまりない、というのであれば、短期滞在での不法就労を疑われますから、かなり厳しいと思います。その辺は補足で書いてもらえるとありがたいです。
貯金はいくらあればいいというものではありません。無職でもダメということはありません。結局のところ、彼が日本でお金を稼がないと滞在できないような環境かどうかが問われます。
経済力の点ですが、その彼がちゃんと仕事があって、日本での滞在費用を全部賄えるぐらいのお金を持っているのであれば、招へい人の経済力というのはあまり問題になりません。留学生でも十分でしょう。ただ、もし彼が無職でお金もあまりない、というのであれば、短期滞在での不法就労を疑われますから、かなり厳しいと思います。その辺は補足で書いてもらえるとありがたいです。
貯金はいくらあればいいというものではありません。無職でもダメということはありません。結局のところ、彼が日本でお金を稼がないと滞在できないような環境かどうかが問われます。
失業保険について教えて下さい。
給料の締切日が毎月末日の会社で6ヶ月勤めた場合で、会社都合で退職するのですが、月の途中(16日)から月の途中(20日)まで、
月々12日から14日働いた場合、特定ナントカで、失業保険の受給資格がつくのでしょうか?
つかない場合は、前の会社での失業保険の続きを貰えますか?一応、再就職手当は貰いすみです。当初の雇用は何年間も働くことが決まっていたので貰えたのですが、貰った後に事情が変わり、解雇予告通知を貰いました。
給料の締切日が毎月末日の会社で6ヶ月勤めた場合で、会社都合で退職するのですが、月の途中(16日)から月の途中(20日)まで、
月々12日から14日働いた場合、特定ナントカで、失業保険の受給資格がつくのでしょうか?
つかない場合は、前の会社での失業保険の続きを貰えますか?一応、再就職手当は貰いすみです。当初の雇用は何年間も働くことが決まっていたので貰えたのですが、貰った後に事情が変わり、解雇予告通知を貰いました。
〉月の途中(16日)から月の途中(20日)まで、
〉月々12日から14日働いた
すいません。意味が分かりません。
受給資格条件を満たすかどうかの判定では、「(被保険者期間の)月」は離職日からさかのぼります。
7月20日離職なら、7/20~6/21、6/20~5/21……と区切ります。
1/20~1/16は切り捨てますから、「4/20~3/21」と「3/20~2/21」の期間に、それぞれ賃金支払基礎日数が11日以上ないのなら、「被保険者期間6ヶ月」という条件を満たしません。
「4/20~3/21」は11日以上ないのでは?
※他に加入していた期間がないという前提。
〉月々12日から14日働いた
すいません。意味が分かりません。
受給資格条件を満たすかどうかの判定では、「(被保険者期間の)月」は離職日からさかのぼります。
7月20日離職なら、7/20~6/21、6/20~5/21……と区切ります。
1/20~1/16は切り捨てますから、「4/20~3/21」と「3/20~2/21」の期間に、それぞれ賃金支払基礎日数が11日以上ないのなら、「被保険者期間6ヶ月」という条件を満たしません。
「4/20~3/21」は11日以上ないのでは?
※他に加入していた期間がないという前提。
現在、地域ユニオンに個人加入している者です。とくに職場で問題を抱えているわけではありませんが、労働問題、労働法令に関心があり勉強のため、非正規、外国人労働者への支援、万が一の保険のため
加入しております。
私自身30年以上ひとつの企業に勤め続け、失業保険も一度もいただいたことはありません。個人加入ユニオンの組合員には、失業者している人や生活保護を受けている稼動年齢の人たちもいらっしゃいます。私のようにひとつ企業に勤め続けるような者から見ますと、こういう人たちには違和感を感じざるを得ません。確かに気の毒な面もあります。会社の横暴なやり方や労働行政の問題もわかりますが、ご本人にも多分に問題ありと感じます。妥協しない。現実を全く見ない。世間離れしたような意見を言われるなあと感じることも多々あります。
派遣切りは許すべきではありませんが、派遣社員にならなくてはならない労働者本人にも多々問題があるのではと思うのですが、労働問題、労働関係にお詳しい方たちはどう思われているのでしょうか。教えていただけませんか。
加入しております。
私自身30年以上ひとつの企業に勤め続け、失業保険も一度もいただいたことはありません。個人加入ユニオンの組合員には、失業者している人や生活保護を受けている稼動年齢の人たちもいらっしゃいます。私のようにひとつ企業に勤め続けるような者から見ますと、こういう人たちには違和感を感じざるを得ません。確かに気の毒な面もあります。会社の横暴なやり方や労働行政の問題もわかりますが、ご本人にも多分に問題ありと感じます。妥協しない。現実を全く見ない。世間離れしたような意見を言われるなあと感じることも多々あります。
派遣切りは許すべきではありませんが、派遣社員にならなくてはならない労働者本人にも多々問題があるのではと思うのですが、労働問題、労働関係にお詳しい方たちはどう思われているのでしょうか。教えていただけませんか。
あなたは、自分にあった会社に勤めていてとても幸せな方ですね。でも、世の中には自分にあわない会社に勤めてストレスをためて辞めてしまう労働者。辞めたくなくても、会社に辞めさせられてしまう労働者がたくさんいます。
あなたは勤続30年ということですから、当然職安にも行かれたことはないのでしょう。
職安に掲示されてる仕事のほとんどが非正規雇用、派遣、緊急雇用創出事業がほとんどで、正社員雇用の会社はないのが現実です。
当然そのような仕事で長い期間働くことができなければ、現実を見ない意見をいうのも自然だと思いませんか?
私は労働者の側にも問題があると思いますが雇う会社側にも問題があると思います。
あなたは勤続30年ということですから、当然職安にも行かれたことはないのでしょう。
職安に掲示されてる仕事のほとんどが非正規雇用、派遣、緊急雇用創出事業がほとんどで、正社員雇用の会社はないのが現実です。
当然そのような仕事で長い期間働くことができなければ、現実を見ない意見をいうのも自然だと思いませんか?
私は労働者の側にも問題があると思いますが雇う会社側にも問題があると思います。
私は甲状線疾患を3年患いながら頑張って仕事をしてきたあげく仕事の激務で会社で倒れて、それから甲状線治療で会社を半年休み、その後、甲状線により精神病、そう鬱病と診断されほとんど毎日寝たきりです。そして、
私は甲状線疾患を3年患いながら頑張って仕事をしてきたあげく仕事の激務で会社で倒れて、それから甲状線治療で会社を半年休み、その後、甲状線により精神病、そう鬱病と診断されほとんど毎日寝たきりです。その間、会社の健康保険の傷病手当てを頂いて家内がアルバイトをし生活をなんとかギリギリ凌いでましたが、本日、急に会社から今後も復帰が不可能と判断したとの、退職になったとの手紙みが届きました。(後日、解雇通知書を送るとの事でした)そして、傷病手当ての期間も来年の1月15日で期限が終わります。私は今後どうしたら良いのか解らず死にたい気持ちですが何とかならないのでしょうか?失業保険も3ヶ月しか貰えないのでは復帰は難しいですし・・・現在、ハルシオン等の薬と10種類くらい薬を頂いてます状態で今すぐ働けません。こういった場合はどうしたら良いのか詳しく教えて頂けたら本当に助かります。どうぞ宜しく御願い致します<m(__)m>
私は甲状線疾患を3年患いながら頑張って仕事をしてきたあげく仕事の激務で会社で倒れて、それから甲状線治療で会社を半年休み、その後、甲状線により精神病、そう鬱病と診断されほとんど毎日寝たきりです。その間、会社の健康保険の傷病手当てを頂いて家内がアルバイトをし生活をなんとかギリギリ凌いでましたが、本日、急に会社から今後も復帰が不可能と判断したとの、退職になったとの手紙みが届きました。(後日、解雇通知書を送るとの事でした)そして、傷病手当ての期間も来年の1月15日で期限が終わります。私は今後どうしたら良いのか解らず死にたい気持ちですが何とかならないのでしょうか?失業保険も3ヶ月しか貰えないのでは復帰は難しいですし・・・現在、ハルシオン等の薬と10種類くらい薬を頂いてます状態で今すぐ働けません。こういった場合はどうしたら良いのか詳しく教えて頂けたら本当に助かります。どうぞ宜しく御願い致します<m(__)m>
失業保険は働けない期間は支給されません。支給期間の延長は可能ですがそれでも働けるまでダメです。大変ですね。
後は、生活保護の申請しかないと思います。市役所の担当部署に相談に行ってみてはどうですか。
後は、生活保護の申請しかないと思います。市役所の担当部署に相談に行ってみてはどうですか。
関連する情報